昨日のことですが、福岡県の香椎宮で開催された雅楽研修会に縁あって参加させていただきました。
元宮内庁式部職楽部楽師で、いずれも主席楽長を経験された三名の講師先生方にご指導いただけるという貴重な機会ということもあり、九州各県はもとより、沖縄・愛媛・山口県という様々な地域から雅楽同好の神社関係者が集い、熱心に稽古に励みました。
東京から遠く離れた地方で元宮内庁楽師の方々にご指導いただけるなんて、夢のようでした。
先生方にご指導いただいた事を糧に、これからも研鑽に励んでまいります。
〒756-0005山口県山陽小野田市大字有帆1377-2
先日御縁がありまして福岡県の香椎宮で開催された雅楽講習会に参加させていただきました。
今回は東京より元宮内庁式部職楽部楽師の先生方(お三方とも元首席学長)をお招きしての講習会ということで、弱輩者かつ県外の神職である私なんかが参加してよいものかと恐縮しつつも、人生のうちでも何度とないであろう好機でありましたので気合を入れて受講してまいりました。
お陰様で滅多に聞くことのできない本場の雅楽の音色を間近で拝聴することが出来、また福岡を始めて九州各県や愛媛などから集まった凄腕の神職さん達の演奏のレベルを体感出来、素晴らしい刺激を得ることが出来ました。
昨日は山口県神社雅楽会の事業で周南市立沼城(ぬまぎ)小学校にて雅楽教室が開催されました。
雅楽教室では「世界最古のオーケストラ」とも言われる日本の伝統音楽「雅楽」について子供達に知ってもらうために、実際に雅楽の演奏を聴いてもらい、雅楽や使用する楽器について説明をし、演奏に舞を伴う「舞楽」なども実演して雅楽に直接親しんでもらいます。
今回も体育館を舞台に、少し蒸し暑い中での雅楽教室となりました。
私は龍笛で参加させていただきまして、冒頭の黄鐘調・国歌君が代の主管と、楽器紹介コーナーでの横笛(神楽笛・龍笛・高麗笛の総称)の説明を担当させていただきました。
約一年ぶりの参加だったので多少緊張してしまいました……。
子供達には我々の国にこのような素晴らしい音楽が千三百年も連綿と伝えられてきたことを知ってもらい、自国の歴史や伝統・文化に誇りを持ってもらいたいと思います(^^)
この御遷宮を奉祝致しまして十月八日から十一月三十日の間、全国各地の団体により神事芸能、また各種伝統芸能が神宮御神域にて奉納されています。
山口県内の雅楽愛好の神職・神社関係者等で組織される山口県神社雅楽会におきましてもこの度の御遷宮を奉祝致しまして、去る10月23日、内宮神苑に特設された舞台にて雅楽の奉納演奏を行ってまいりました。
台風の影響もあり生憎の雨でしたが多くの参拝者の方々に鑑賞していただけましたし、個人的にも蘭陵王と長慶子の龍笛主管、それと還城楽の際の「蛇持ち」ならぬ「花持ち」というお役目を任せていただきましたこともあり、今回の経験は生涯の宝物になりました。